Artin.'s Tools support page


(Best view size is 800x600 or higher)

かわいい(^^)

お知らせ

サポートについて

メールの不達について


ソフトウェア名 リンク 最新版 種別 解説

QuickPAR
日本語化パッチ



PARファイルについて
QuickPARの使い方

v0.9.1JA (0.9.1対応)

2005/09/14

フリーウェア PAR/PAR2作成・展開ツールのデファクトスタンダード、QuickPARの非公式日本語化パッチです。

☆注意
公式パッチを作るには、フォーラムのアカウントをとって作者に連絡して・・・と、手続きが煩雑なので、非公式という形で勝手に作成したものです。
したがって、QuickPARの作者には、一切の連絡や許諾願いをしていませんので、日本語化パッチに関する問い合わせを作者にしないようお願いいたします。

HDDエージングツール
HDD Aging Tool


Windows Vista/7/8 (.NetFramework 3.5が必要)

ダウンロード

v1.0.0

2014/11/07

※以前公開していたバージョンがウィルス対策ソフトウェアに誤検知され排除されてしまうことから、新たに作成し直しました。

ハードディスク(HDD)に、容量いっぱいまでファイルを読み書きすることにより適度な負荷を与え、メディアの信頼性をチェックします。

オーディオ機器などでは、購入したばかりのこなれていない機器をしばらく通電したまま放置し、慣らし運転(エージング)させることがあります。
ストレージも、工場出荷時の状態は若干品質にばらつきや不良部分を含んでいる場合がありますので、事前にメディアをエージングすることにより、運用段階になってから不良が検出されることが減るようにします。
特に、購入したばかりのハードディスクは、事前にエージングしておくと、代替セクタ処理を運用前に行うことができます。

注意)
このツールは診断ツールではありませんので、個別のハードウェアを直接診断するものではありません。
ハードウェア固有の診断については、メーカーが配布する専用のツールを使用してください。
また、事前にエージングしたとしても、劣化による不良個所が発生する可能性は当然あります。

Hyper-V WakeOnLAN サービス


Windows Server 2008 R2(+.NET Framework 3.5)
(インストールは管理者権限が必要)


v1.0.0

2012/11/03

Hyper-Vの仮想マシンにWake On LANの機能を提供するサービスです。
Hyper-Vを導入しているサーバにインストールすると、仮想マシンをWake On LANで起動できるようになります。

DMMその他検索スクリプト


Windows10
(要PowerShell 2.0)

ダウンロード

ダウンロードページ確認

DMMなどから型番情報をもとに検索し、リネームとパッケージ画像の保存を行うPowerShellスクリプトです。

DMMその他検索ツール


Windows10 x64
(要.NetFramework 4.7.2)

ダウンロード

ダウンロードページ確認

DMMなどから型番情報をもとに検索し、リネームとパッケージ画像の保存を行うツールです。

.tagにもとづく動画管理ツール「tagtools」


Windows10以降
(要.NetFramework 4.7.2)

ダウンロード

ダウンロードページ確認

独自に保存したタグ情報にもとづいて動画ファイルを管理するための関連ツール群です。

Legacy Products - サポート停止ソフトウェア

以下のソフトウェアは、すでに開発を停止しサポートを取りやめています。
掲示板・メールともに質問・サポートを受け付けていませんので、ご了承ください。
ソフトウェア名 リンク 最新版 種別 解説

Auto Binaries Collector 2


Windows98/Me
WindowsNT/2000/XP
(Windows2000以降を推奨)

(Vista対応は2.3.0alpha2以降です)

abc240.exe

v2.4.0

2014/03/31

シェアウェア
(\1500)


試用期間
30日


ライセンスはABCと共通です。
好評いただいた"Auto Binaries Collector"が、構造から見直され進化しました
ABC1と比較して、以下の点が強化されています。
マルチスレッド化推進
マルチプロセッサやHyper-Threading Technologyの普及により、マルチスレッド化の効果はますます大きくなりました。
ABC2は、マルチスレッドへの最適化を強化し、より優れたパフォーマンスを実現しました。
複数アカウント同時ダウンロード
ABC2では、登録されたアカウントはすべて同時にダウンロードできます。
高速なPC、高速な回線を無駄なく使用して、ダウンロードにかかる時間を短縮します。
もちろん、PCの性能や回線速度にあわせて、同時ダウンロード数を制限することも可能です。
より強化された振り分け機能
保存フォルダの振り分け機能は、プラグイン化によりさらに強力になりました。 ABC1からの振り分け機能に加え、正規表現や記事タイトルによる振り分けプラグインもサポートされています。

注意☆
機能強化に伴い、ABC1とABC2の間には、データベースやログなどの互換性がありません。
移行に際して、ダウンロード内容に矛盾や重複が発生する場合があります。ABC1から移行される際には十分、ご注意下さい。

Auto Binaries Collector


Windows95/98/Me
WindowsNT/2000/XP
画面イメージ
Download

v1.5.2

2004/02/06

シェアウェア
(\1500)


試用期間
30日


ライセンスはABC2と共通です。
日本語対応のNetNews用自動バイナリファイル収集プログラムです。
日本語に対応しているのはメッセージの以下の個所です。
  • 記事のタイトル(Subject)
  • 差出人(From)
  • 記事本文
分割記事の復元に対応
MIME、UUEncode、yEncでの分割記事に対応しています。また、すべてそろわなくても、ダウンロードできたパーツのみを手動で結合することも可能です。また、分割パーツを圧縮して保存し、ディスクを節約することも可能です。
複数のサーバ・アカウントに対応
速度が出るが配信漏れの多いサーバと、速度は遅いが漏れの少ないサーバを組み合わせたりでき、より効率よく記事収集ができます。 また、一度ダウンロードした記事のMessage-IDは記録されているので、複数サーバを登録しても無駄なダウンロードをせずにすみます。
分割記事のパーツ補完に最適です。
ダウンロードする記事・しない記事を選別可能
記事一覧が表示されますので、ダウンロードしたくない記事をスキップしたり削除したりできます。手動で落とす記事を選別可能なニュースリーダのよさと、自動でダウンロードできる手軽さを併せ持っています
自動ダウンロード
ダウンロードが完了したり、タイムアウトしたりしても、自動的にダウンロードを再開するように設定できます。また、指定時刻にダウンロードを中止して終了したりと、自動化を追求しています。
ファイル保存の柔軟性
保存するフォルダは標準でグループごとに分類され、さらに「投稿者」「ダウンロード日時」「ファイルの種類」「シリーズ名」を自由に組み合わせて、自動的に分類できます。また、同じファイル名がすでにあった場合の動作も「常に上書き」「リネーム」「内容が異なったらリネーム」などが設定できます。
複数同時接続に対応
マルチスレッド処理によりサーバに複数接続してより効率的に、かつ すばやくダウンロードできます。
オフライン機能強化
サーバからヘッダのみを取り寄せて、サーバに接続していない状態でもダウンロードしたくない記事の削除作業が可能です。
nntpProxyの拡張プロトコルに標準対応
強力なSPAMフィルタソフトであるnntpProxyの拡張プロトコルに標準で対応しています。
組み合わせて使うことで、より効率的なダウンロードを実現できます。

Open News Finder


Windows95(要WinSock2)/98
WindowsNT/2000/XP

v1.1.0

2004/02/24

カンパウェア 無料で誰でもアクセスできるフリーのサーバを探すツールです。
注意
現時点では、このソフトウェアを使用してサーバ探しをする場合、アクセスできるサーバが最低でも1つ以上必要になります。
アクセスできるサーバがまったくない場合、使用できません。

Auto Binaries Poster


Windows95/98
WindowsNT/2000


よくある質問

English Resource
for 1.7.x
for 2.0.x
for 2.1.x

If you want to transrate ABP to your native language, please download source file and translate it..

v2.2.0ml

Multi Language Version
(Japanese/English/Danish with English Installer)

2001/12/23

日本語対応のNetNews用自動バイナリファイル投稿プログラムです。
  1. 日本語に対応しているのはメッセージの以下の個所です。
    • 記事のタイトル(Subject)
    • 差出人(From)
    • 所属 (Orgnization)
    • 記事本文
  2. スレッド・ポストに対応しています。
  3. 各ファイルに個別のメッセージを挿入可能です。

PicClass


Windows95/98
WindowsNT/2000

v2.1.2

2000/04/02

フォルダにたまった画像ファイルを整理するために便利な機能を寄せ集めたソフトです。
  1. 実際に画像を見ながら登録したフォルダに移動
  2. 画像保存時にOutlook Expressがつけてくれる括弧つき数字を除去
  3. ファイル名から想像されるシリーズ名で自動的に分類
  4. ファイルをコピーせず、フォルダ構造のみをコピー
  5. News Extractorの分割UUEncode復元支援機能
  6. イメージリストのHTML出力
  7. フォルダのインデックスHTML作成機能
  8. Susieプラグインに対応
  9. クイックビュア、プロパティシート、サムネイルアイコンに対応

nntpProxy


Windows95/98
WindowsNT/2000


フィルタ定義サンプル
拡張プロトコルの仕様(開発者向け)

v1.4.2

2000/07/20

シェアウェア
(\3000)


試用期間
30日

NetNewsのSPAMをフィルタリングするためのプロキシサーバです。
  1. フィルタに非対応のニュースリーダでもフィルタが使えるようになります
  2. 「マーク挿入」「フィルタアウト」「フィルタから除外」「強制フィルタアウト」の4種類のフィルタ
  3. サブジェクト、差出人、記事サイズ、クロスポストなどでフィルタ判定可能
  4. サブジェクト、差出人には正規表現を使用可能
  5. フィルタで除外された記事もローカルグループで読み込み可能

あとから移動


Windows95/98/Me
Windows NT/2000/XP


v1.0.0

2003/04/23

フリーウェア エクスプローラでファイル整理をする際、個別に移動したり削除したりすると再描画やらなにやらで無駄な時間がかかり効率悪いです。

なので、移動するファイル名をまとめておいて、一気に移動するためのツールを作成しました。

ファイルがたまりすぎて整理したい人に。

IDE DMA設定ツール


Windows NT 4.0/2000


v1.0.0

2002/06/27

Windows NT 4.0/2000で、IDEデバイスの転送モードを設定するGUIツールです。
Windows2000では、接続デバイス数やチップセット、DMAモード(ATA66や100)によって、PIOモードになってしまう現象が多発しますが、これを直すためには手順が面倒だったりレジストリを手で編集しなければならないため非常に煩雑です。
このソフトウェアは、レジストリの設定を簡単に変更することができます。

また、WindowsNTでは、DMAモードを使用するかPIOモードを使用するかの切り替えが可能です。

環境によっては、切り替わらない場合があるようです
現在、調査中です。

HDDエージングツール
HDD Aging Tool


Windows95/98/Me
Windows NT/2000/XP
Windows Vista/7/8 (インストールは管理者権限で実行が必要)


(English version is included)

v1.4.1

2002/08/18

こちらは旧バージョンとなります。ウィルス対策ソフトウェアによって誤検知され、削除される場合があります ハードディスク(HDD)やDVD-RAM、MOなどのディスクに、容量いっぱいまでファイルを読み書きすることにより適度な負荷を与え、メディアの信頼性をチェックします。

オーディオ機器などでは、購入したばかりのこなれていない機器をしばらく通電したまま放置し、慣らし運転(エージング)させることがあります。
ストレージも、工場出荷時の状態は若干品質にばらつきや不良部分を含んでいる場合がありますので、事前にメディアをエージングすることにより、運用段階になってから不良が検出されることが減るようにします。
特に、購入したばかりのSCSI HDD(最近のIDE HDDも含む)などは、事前にエージングしておくと、代替セクタ処理を運用前に行うことができます。

注意)
このツールは診断ツールではありませんので、個別のハードウェアを直接診断するものではありません。
ハードウェア固有の診断については、メーカーが配布する専用のツールを使用してください。
また、事前にエージングしたとしても、劣化による不良個所が発生する可能性は当然あります。

ソフトウェアのサポートについて

ソフトウェアに関する質問、意見、要望、バグ報告等のサポートは「掲示板」にて受け付けています。
気軽に書き込んでください。
なお、情報の蓄積と共有という観点から、メールでの個別サポートは受け付けておりません。
ご協力をお願いいたします。

メールの不達について

送金等の連絡先として記載されているメールアドレスは、SPAM排除のため、送信元アドレスや発信元等について、厳格なチェックを行っています。
そのため、まれに、メールサーバの設定に不備のあるプロバイダ等から、メールが届かずにリターンしてしまう場合があります。
その場合はお手数ですが、
メールフォームにて送信してください。

BETA版について

BETAエリアには、正式公開前のテスト段階のソフトウェア(BETA版)がアップロードされています。
BETAエリアにあるソフトウェアはまだテスト段階であり、正式なものではありません。
したがって、

という条件の下、ご利用下さい。また、配布形態がまちまちですので、正式版との差分である場合もあります。
その場合は、先に正式版をインストールしてから、BETA版をインストールして下さい。
また、BETA版の使用を中止する場合は、一度アンインストールしてから正式版をインストールして下さい。

BETA版を利用して、何か不具合を発見された場合は、掲示板にてご報告ください。